不動の人気レシピ『餃子』
今回は、漢方・薬膳の角度からみなさんに簡単に誰でも作れるレシピひんやりさっぱりピリ辛水餃子を紹介します(^_-)-☆
暑い季節にピッタリ!食欲がない時にものど越しもよくて食べやすいだけでなく、キュウリ・キムチ・大葉で一味違うおいしい餃子です。
むくみに悩むあなたにおすすめします。お試しください💛
糖質77.9%OFFのnew rice【TRICE】
ひんやりさっぱりピリ辛水餃子薬膳効果♡
活性酸素除去、がん予防、高血圧、夏バテ予防に効果
・大葉は、ベータカロテン含有量野菜の中でトップクラス!食欲増進、風邪予防にも効果絶大
・キュウリは、尿の出が悪い人、むくみが気になる人におすすめ!
※注意!一般的に漢方で言われている薬膳効果であり、人の体質により必ず効果が期待できるものではありません。
餃子の材料(4人分)♡
・餃子の皮 40枚
・豚ひき肉 300g
・しょうがのしぼり汁 大さじ2
・にんにくのすりおろし 大さじ1
・コチュジャン 小さじ1
・大葉 8枚
・キュウリ 1本
・しめじ 1/2パック
・キムチ 80g
・塩 適宜
・すりごま 大さじ1
・片栗粉 小さじ1
たれの材料(4人分)♡
・醤油 100cc
・お酢 適量
・ラー油 適量
・粉唐辛子(七味でも可)適量
たれの 作り方♡
材料をすべて合わせ混ぜる
餃子の 作り方♡
1. キュウリは薄く輪切りする
2.塩を振っても見込む
3. しんなりしてきたら、水気をしっかり切り、包丁で刻む
4.①キュウリ、②大葉は粗みじん切りし、③しめじは刻んでおく
5. 豚ひき肉に塩、にんにくのすりおろし、すりごまを入れて混ぜる
6.5にしょうがのしぼり汁、を入れてさらに混ぜる
7. 6にコチュジャンを加えて混ぜる
8. 7に片栗粉を入れて混ぜる
9. 8にキュウリ、大葉、しめじを入れて混ぜる
10.9に刻んだキムチを混ぜ合わせる
11.餃子の皮で包む(私はここでは生地を中央で集め十字にする四角包みです)
12.鍋に水をかけて沸騰したら、餃子を入れて4~5分ゆでる
13.冷水に餃子を崩さないようにとる
14.氷水で締める
15.氷水を張った器に盛る
16.たれをつけて食べる♪
薬膳とは♡
「薬膳」とは、体質・症状・体調・季節などに合わせてレシピを作るオーダーメードの食事のこと
その他 薬膳レシピ
参考文献 ロングセラー「薬膳・漢方食べ合わせ手帖」の増補版!ページ数、食材数を増やして内容充実!
『増補新版 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖』
(監修 横浜薬科大学准教授 喩静
管理栄養士・国際中医薬膳管理師 植木もも子)
●社刊『薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖』に食材をプラスし、32ページ増。
●見やすさ、分かりやすさ、情報量は変えずに、使いやすさを重視。
●最新の食品成分表に対応。薬膳漢方の考え方、体質チェック、漢方、ハーブ、野菜、果物、肉、魚介、調味料などの食材解説と食べ合わせの紹介。