クックパッド人気レシピベスト10入り
創作料理♡『ごま油香るなっとう×豆腐炒め』を紹介します。
体に良いだけでなく、簡単でおいしく普段料理をしない男性でも簡単に作れるレシピです
お子様から年配の人まで喜ばれる1品です。
夕食のおかず、お酒のおつまみ、ご飯にのせて丼にするのもおすすめ♪
ぜひお作りください(^-^)
ごま油香るなっとう×豆腐炒め薬膳効果♡
納豆は、ナットウキナーゼという酵素の一種がプラスされ、血液サラサラ効果あり。血行を促し、冷え性改善、便秘、生活習慣病予防に効果もあります。
豆腐は、消化吸収がよいため胃腸の弱い人や年配の方にもおすすめ!
疲労回復・ストレス解消に有効なだけでなくコレステロールを下げるリノール酸、脂質代謝をよくするので肥満や生活習慣病予防にも効果があります。
※注意!一般的に漢方で言われている薬膳効果であり、人の体質により必ず効果が期待できるものではありません。
お酒の悪酔い対策のおつまみに
納豆は焼酎と合わせると血栓溶解がさらにアップするそうです
参考文献 シリーズ10万部突破! ★NHK「おはよう日本」
『酒好き医師が教える最高の飲み方』
浅部伸一監修 葉石かおり著
ありそうでなかった、酒飲みの福音書!
「ビジネスパーソン向け“使える健康術”」として紹介されました!
(2018年12月26日)
材料(4人分)♡
・木綿豆腐 2丁(300gを2丁)
・納豆 3パック
・小ねぎ 適宜
・刻みしょうが 適宜
・麺つゆかだし醤油 大さじ2
・塩 小さじ1
・花椒 少々(お好みで)
・ラー油 適宜(お好みで)
・七味唐辛子 適量
・ごま油 大さじ2
・かつお節 少々
作り方♡
1. 豆腐はパックから出して適当にブロック状に切り、ザルにのせ水切りする
2. 熱したフライパンにごま油を引き、刻みしょうがを軽く炒める
3. 納豆は、パックから出して混ぜないでそのままフライパンで炒める(中火)
4. 香ばしいかありがしてくるので、納豆を焦がさないように軽くまでながら炒める(中火)
5. ねばねば感が徐々になくなってくるまで炒める
6. 水切りしておいた豆腐を1度に5に入れてさらに炒める(中火)
7. 水分がなくなり、豆腐が炒り卵のような状態になってきたら、塩、花椒(お好み)、麺つゆかだし醤油をいれてさらに混ぜて炒める(中火)
8. 2,3分炒めたら火を止める
9. お皿にレタスをしき、8をレタスの上に盛る
10. 上にかつお節、刻んだ小ねぎをかける
11. さらにその上にお好みでラー油、七味唐辛子をかけて出来上がり♪(盛り付けは1人分)
薬膳とはを下記ブログで説明してます
その他 薬膳レシピ
参考文献
『増補新版 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖』
(監修 横浜薬科大学准教授 喩静
管理栄養士・国際中医薬膳管理師 植木もも子)