新年度を迎え環境の変化、ゴールデンウィーク明けにから五月病に悩み睡眠障害に悩む人が多いですよね。以前紹介した『ゆり根&豆腐のスープ』に続き、漢方・薬膳の角度からみなさんに簡単に誰でも作れる不眠改善レシピ第二弾『なつめとグレープフルーツのコンポート』を紹介します(^_-)-☆
砂糖を使わないのでヘルシーですが、なつめの自然の甘さでグレープフルーツのさわやかさが引き立ちます。
不眠・アレルギーに悩むあなたにおすすめします。お試しください💛
『なつめとグレープフルーツのコンポート』薬膳効果♡
気分を落ち着かせ不眠改善・免疫職アップ→なつめ
なつめは、薬膳では8「大棗(タイソウ)」と呼ばれています。「大棗を使わぬ漢方医はいない」といわれるほど頻繁に用いるものです。
リラックス効果・二日酔い・動脈硬化に効く→グレープフルーツ
グレープフルーツは、さわやかな香りで気の巡りを良くし疲労回復・ストレス緩和に効きます。胃の機能を高めるので二日酔いにも効果あり。イノシトールという成分が含まれているので動脈硬化の予防にもおすすめです!
※注意!一般的に漢方で言われている薬膳効果であり、人の体質により必ず効果が期待できるものではありません。
材料(4人分)♡
・なつめ(乾燥) 3つ
・ピンクグレープフルーツ 大1個
・水 2/3カップぐらい
作り方♡
1. なつめは適当に刻んでおく
2. グレープフルーツは皮をむいて房もきれいにむいておく
3. 鍋に水2/3カップとなつめを入れて蓋をして煮立てる(弱火10分)
4. グレープフルーツを加え混ぜて軽く煮詰める(弱火1~2分)
5. 火を止めて、冷まし粗熱をとる
6. 器によそってそのまま食べても、ヨーグルトやアイスに添えてもおいしいです。
7. 余った分は、ビン詰めにして早めにお召し上がりください(^-^)
ポイント♡
1. 煮詰め方は好みがありますので、自分で調節してみてください。
2. 甘さがもっと欲しい方は、黒糖やはちみつを加えてもおいしいです♪
3.ピンク(赤い)グレープフルーツのほうは、リコピンとベーターカロテンが含まれてます。
参考文献
『増補新版 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖』
(監修 横浜薬科大学准教授 喩静
管理栄養士・国際中医薬膳管理師 植木もも子)