糖質0のパルスイートで作るのでダイエット中の方も安心
- 好きなフルーツで作るので飽きずに楽しく飲み続けられます。
ドレッシングにも使えるだけでなく、フルーツは煮込んでジャムにしてもOK(^_-)-☆
お子様から年配の方まで誰でもおいしく飲めるフルーツ酢
さっそく作り置きしておきましょう!!
果実酢(フルーツ酢)とは
お酢、砂糖、フルーツを入れて仕込んだお酢のこと
主に4つの効果が期待できます。
果実/フルーツ酢4つの効果
1.疲労回復に効果
2. ダイエット 効果
3.美肌効果
4.リフレッシュできる効果
果実酢(フルーツ酢)薬膳効果
薬膳では、どのお酢にも血をきれいにして流れをよくする働きがあると考えます。
1.血行不良によるのぼせ
2.冷え性が改善
3.肌荒れに効果的
4.酸味が唾液を分泌させるので消化不良や、食欲不振を改善!
砂糖には、疲労を回復する作用がありますが糖質0を選ぶことでダイエットの方にも安心です。
フルーツをたくさん入れることで、ビタミン類を補給できリフレッシュできるだけでなくお肌や体の調子を整えてくれます。
薬膳とは
薬膳とは、季節や体質に合わせ料理を作る・選ぶということです。食材は薬と同様に体を治す効果があるという中国由来の「医食同源」に基づいた考え方です。
事前準備
・ガラスの容器⇒よく洗い、熱湯消毒を済ませておく
・フルーツ⇒小さめにカットしておく(レモン・ライムなど皮ごと使用のものは無農薬のものを選ぶ
リンゴ・キウイは皮をむく、オレンジ類・グレープフルーツは房から出しておく)
材料
・好きなフルーツ 適量(好きな量)
・穀物酢 400ml
・パルスイート(液体) 150ml
☆私は大きい容器で作るので下記の材料・分量で作成
・フルーツ(キウイ4つ・ライム2つ・ネーブル5つ)
・穀物酢 900ml
・パルスイート 350ml
おいしい作り方
1.熱湯消毒しておいた容器にお酢を入れる
2.パルスイート(液体)を1に加える
3.カットしておいた好きなフルーツを容器に入れたいだけ入れる
4.翌日から飲めますが、3日後ぐらい置くといいですよ
おいしい飲み方
・ 氷を入れてそのまま飲む(フルーツも入れるといいよ)
・ミネラルウォーター、炭酸水で割って飲む。寒い日は、お湯割りで飲んでもおいしいですよ♪(フルーツも入れるといいよ)
・ 牛乳・豆乳で割るのもおいしいよ
ポイント・アレンジ
・私はさっぱりした味が好みなので、もっと甘くしたい方やお子様が飲む場合はパルスイートをお好みで多めに入れてください。
・フルーツはいれっぱなしでOK ですが、私はカビが怖いので5日から7日ぐらいで取り出し
煮てジャムにします。
・オリーブオイル、塩、コショウ、と合わせてドレッシングとしても活用できます!
・常温で保存できますが、フルーツが傷む心配もあるので冷蔵庫に保存がおすすめです!
フルーツを取り出した後は、1年ぐらい保存可能です。
参考文献 『増補新版 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖 』 ロングセラー「薬膳・漢方食べ合わせ手帖」の増補版!ページ数、食材数を増やして内容充実! ガラスキャニスターに蛇口がついたお洒落なドリンクサーバー。フレッシュジュースやアイスティー、フルーツポンチなどを入れるととっても可愛いくて、サングリアやレモネード等にもぴったり。約4リットルのたっぷり大容量で、梅酒や果実酒を浸けるのに最適。
監修 横浜薬科大学准教授 喩静
管理栄養士・国際中医薬膳管理師 植木もも子参考文献 『増補新版 薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖 』
監修 横浜薬科大学准教授 喩静
管理栄養士・国際中医薬膳管理師 植木もも子
●社刊『薬膳・漢方 食材&食べ合わせ手帖』に食材をプラスし、32ページ増。
●見やすさ、分かりやすさ、情報量は変えずに、使いやすさを重視。
●最新の食品成分表に対応。薬膳漢方の考え方、体質チェック、漢方、ハーブ、野菜、果物、肉、魚介、調味料などの食材解説と食べ合わせの紹介。
思わず自慢したくなるガラスサーバーは中身が見えてオシャレで、ガラス製なのでニオイ移りの心配もなし。保存しながら使え、ハンドル付きで持ち運びにも超便利。