流行りバスク風…に粉末サンザシを入れることで薬膳チーズケーキに変身。
バスクチーズケーキとは?
スペインのバスク地方が発祥といわれています。ほかのチーズケーキとの大きな違いは…
高温で焼き、焦がしたような表面にすることです。

サンザシ薬膳効果♡
①消化を促す
②強心作用、血の巡りをよくする
注意!子宮の収縮作用があるため妊娠中の方は食べないこと!
※現在は、ダイエット効果、コレステロール、血圧を下げる、がん予防などに作用することが認められているそうです。
材料(18cm型)♡
・クリームチーズ 400g
・生クリーム(ここでは豆乳タイプ) 200g
・砂糖(三温糖) 140g
・薄力粉 70g
・卵黄 4個
・粉末サンザシ(なくても作れます) 大さじ2
・★レモン汁(なくても作れます) 大さじ2
・★すりおろしたレモンの皮 少々(お好みでなくてもOK)
作り方♡
①オーブンは210℃で予熱しておく。
好きな型にクッキングシートを敷く
②クリームチーズをボウルに入れ、なめらかなクリーム状になるまで混ぜる

②砂糖を加えさらによく混ぜる

③卵黄を加えよく混ぜる
④生クリームを数回(3~4)に分けて少しずつ加えながらよく混ぜる

⑤薄力粉、サンザシを振るいながら加え(振るっておいて加えてもよい)、よく混ぜる

⑥お好みで★を加えてよく混ぜたら、型に流し込む
中パウンドケーキ型 高さがある出来栄えになるよ♪

⑦210℃のオーブンで6~7分ほど焼いたら焼き加減を見て、焦げすぎないようにアルミホイルをかける

⑧180℃にオーブンの温度設定を変えてさらに30~35分ほど焼く(串を刺して何もつかなかったらOK)

⑨冷蔵庫で2~3時間ほど冷やして出来上がり♪冷やすとふっくらしていたチーズケーキはしぼみます。
